地産地消アート

《local production for local consumption》 art

2020年7月
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
@niftyが提供する
無料ブログはココログ!
無料ブログはココログ

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

地産地消アート 《local production for local consumption》 art

 Thepoetry_kaat_201705 _4323_0_1

2016_1950s
Queybrothershayamakinnbi2016Tazawaishiihiratsukashibi2016Yokohamachildrensartexhibition2016f
Oomoriakiotakashimaya2016_2Marycassattyokohamaartmuseum2016Orimototasumi_kawasaki_2016_2
20mugonkan1Kokoniarukeshiki_fujisawa_2016_2Fujixeroxmitchelbutor
Aoyama_yoshio_chigasaki_2016_4 Artists_in_the_age_of_mechanical_reHarada_naojiro_kanagawa_kinbi_2016_

 

©地産地消アート《local production for local consumption》art, 2011-2020

ウェブページ

  • 地産地消アート 《local production for local consumption》 art

最近の記事

  • 彫刻たちの饗宴 平塚市美術館
  • きらめく夏-清方と遊心庵-
  • AOBAデジタル・アートミュージアム
  • 修復作品公開 長谷川路可 よみがえる若き日の姿 HASEGAWA LOKA: Restored artworks from his youth
  • 生誕100年 國領經郎展 ―静寂なる砂の景―
  • 詩情の森-語りかたられる空間 THE POETRY
  • リアルのゆくえ-高橋由一、岸田劉生、そして現代につなぐもの
  • 1950年代の日本美術-戦後の出発点 Japanese Art at the 1950s: Starting Point after the War
  • 久々のエッチング制作
  • クエイ兄弟-ファントム・ミュージアム- The Quay Brothers PHANTŒM MUSÆUMS

カテゴリー

  • アートの紙魚
  • 展覧会

バックナンバー

  • 2020年7月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
RSSを表示する